- 2022年05月12日
-
2021年4月1日基準改訂後のEMS維持・更新に関するCPDの申請方法
2021年4月1日以降、最初の申請までは、経過措置があり旧基準が適用できますが、これを過ぎると新基準の全面適用となります。
詳細は、こちらをご覧下さい。
- 2021年04月01日
-
緊急事態宣言解除に伴うJRCAの対応について
2021年3月21日をもって政府による緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、JRCAの職員は引き続き可能な範囲で在宅勤務を行います。ご登録、ご申請の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
期間中の対応につきましては、こちらをご覧下さい。
- 2021年01月29日
-
日本規格協会グループ創立75周年記念誌の発行について
日本規格協会グループは昨年12月に創立75周年を迎えました。これもひとえに関係者の皆様方のご理解とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
今後も『標準化で、世界をつなげる。』のスローガンのもと、グループ一丸となって、ステークホルダーの皆様のニーズにきめ細かくお応えする標準化のトータルソリューションを提供してまいりますので、引き続きご指導ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
このたび創立75周年記念誌を発行いたしました。
当会が74年にわたり発刊してまいりました月刊誌『標準化と品質管理』の内容に我が国の産業史をたどった読み物もございます。是非ご高覧いただければ幸甚に存じます。
詳細はこちら
- 2021年01月13日
-
緊急事態宣言発出に伴うJRCAの対応について
2021年1月7日付け政府発表の緊急事態宣言を受け、JRCAの職員は緊急事態宣言が解除されるまでの間、可能な範囲で在宅勤務を行います。
ご登録、ご申請の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
期間中の対応につきましては、お知らせをご覧下さい。
- 2020年11月24日
-
ウェブサイトのセキュリティ強化について
セキュリティ強化のために多くのウェブサイトが、最新の通信暗号化方式「TLS1.2」への移行と、脆弱性が指摘されている「TLS1.0」および「TLS1.1」の無効化を進めています。
JRCAでも12月1日より各ホームページの通信の安全性を確保するために、サイトへのインターネット通信のセキュリティ強化(TLS1.0/1.1の無効化)を行います。
これにより、一部ご利用機種またはご利用環境において、サービスをご利用いただけなくなる場合があります。
【暗号化方式の変更点】
脆弱性が指摘されている「TLS1.0」(注) および「TLS1.1」を無効化し、「TLS1.2」と「TLS1.3」のみを有効とします。
注)TLSとは
ウェブサイトを閲覧するユーザー間の通信を暗号化することで、第三者による通信の傍受やなりすましなどによる情報漏洩を防ぐ仕組みです。
対応日:2020年12月1日